江戸時代に書かれた書物とも昭和初期に書かれた偽の話ともされる。
現存しないとされる文献のようですが内容的には現代と合致する内容が多くびっくりしました。
以下その文章
「今より5代250年を経て、世の様変わり果てなむ。切支丹の法いよいよ盛んになりて、空を飛ぶ人も現はれ、地をくぐる人も出るべし。風雲をかりて雷電(電気)を益するものもあらむ。死したるを起こす術もあるべし。
さるままに人の心も漸く悪となりて、恐ろしき世の相を見つべし。妻は夫に従はず、男は髪長く色白く痩せ細りて、戦の場になぞ立つこと難きにいたらむ。女は髪短く色赤黒く袖無き着物を着、淫に狂いて父母をも夫をも、その子をも顧みぬ者も多からむ。
よろず南蛮の風を学び、忠孝節義はもとより、仁も義も軽んぜらるべし。
かくて、いよいよ衰えぬるそのはてに、地水火風空の大いなる災い起こりて、世の人十が五まで亡び、異国の軍さへ攻め来るべし。このとき神のごとき大王いでまい、人民悔い改めて、これに従ひ世の中再び正しきに帰りなむ。其の間、世の人狂い苦しむこと百年に及ぶべし。」
関連ページ
不思議メモ 予言者・ジョセリーノ参考になるページ・サイト
予言書「をのこ草子」 - オカルト通信、ズバリ言うかも!ジュセリーノ予言の真実:90717 笑えないお笑い番組 5 - livedoor Blog(ブログ)江戸時代の預言書『をのこ草子』 - 佐々木丸美 研究ブログ 『BARDO´THODOL´-バルドソドル-』